人生の多角化

エンジニア(Engineer)に役立つキャリアメディアです。テクノロジーを利用した働き方やエンジニアに役立つ情報を提供していきます。

【面接対策】面接対策って、何を?どうすればいいの?って、疑問を抱いているそこの貴方!(◎_◎;)

【面接対策】面接対策って、何を?どうすればいいの?って、疑問を抱いているそこの貴方!(◎_◎;)

今回は、面接対策をテーマにします。

面接対策も、集団面接、個別面接、最終面接とフェーズが別れます。

基本的には、最終面接と最終面接以外で分けて考えて下さい。

何故なら、最終面接以外は、直接アピールせずに、間接的にアピールするからです。

最終面接以外は、あくまで、上にあげて問題ない人を選別する作業です。

最終面接以外の担当者は、あくまで経営陣ではなく、サラリーマンです。

サラリーマンですから、自分が上げた人が上役のお眼鏡に叶わない場合は、評価が下がります。

当然、評価が下がるのを避けます。

サラリーマンの宿命と言っても過言ではありません!(◎_◎;)

就活生にとっては、少し衝撃的な話ですよねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


大学のキャリアセンターや就活セミナーでは教えてくれない本質的な部分です(╹◡╹)


このコトを知っているだけでも、アピールポイントが変わってくると思います!

上司に評価されたい人事担当ですから、まず、面接の前にスクーリングをかけます。

スクーリングは、学歴でかけます。

何故、学歴でかけるかは単純です。

上役に上げたとして、上役の面接で変な発言をされても、〇〇大学でしたから上げました。と、上役に説明する事で自分の地位が守られるからです。

あるいは、資格。

難関国家資格ならば、学歴の代わりのスクーリングになります。もちろん、資格が無いと働けない仕事であれば、その 傾向は強まりますよね!(◎_◎;)イメージでも判断できる部分です。


書類選考ではこのスクーリングをかけます。


スクーリングを踏まえて、面接で話す内容を決める必要があります。


あくまで、質問は相手から来ますが、自分の土俵で話せる内容で、かつ、数値という客観的データをある程度交えて回答するように準備が必要です。


客観的なデータでなければ、上司に報告できないんですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


これも、サラリーマンのサガですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

これを踏まえて、面接で話す内容を決める必要があります。

あくまで、質問は相手から来ますが、自分の土俵で話せる内容で、かつ、数値という客観的データをある程度交えて回答するように準備が必要です。


面接で問われるのは、自分に対する質問と会社に対する質問に分解出来ます。


自分に対する質問は、自己PR。

会社についての質問は、志望動機。


志望動機や自己PRでは、優越はつけずらいです。もちろん、目に見える自己PR(学生団体を立ち上げて毎回30名が参加する著名人をお招きしたセミナーを12回開催しましたとか。会社を立ち上げて今月30万稼いでます。とか)は有利になりますが、そんな学生はあまり多くありません。また、盛って話しても具体的じゃない回答が出てきたら、嘘の可能性あるなと採用担当者は判断します。


結局、自己PRではこの人は目標を持って改善してきたのか?
その際に、周りとの協調性は?
どう立ち回っていたのか?
これらを判断していきます。
いわゆる、コンピテンシーです。


志望動機は、どれぐらい会社の事を調べてきていてジブンゴトで考えてるのかを判断します。


これらの視点に沿って、面接に臨んでいくだけです(╹◡╹)


もちろん、喋り方のトレーニングは必要ですから、先輩とかと練習してくださいねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3