人生の多角化

エンジニア(Engineer)に役立つキャリアメディアです。テクノロジーを利用した働き方やエンジニアに役立つ情報を提供していきます。

【資格試験】中小企業診断士一次試験の裏側ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

中小企業診断士一次試験の裏側。

 
 
 
 
これは、仮説レベルの話ですが、近年の傾向を考えると一番妥当性が高いと思います。
 
 
 
科目合格制度の導入もこの為だったんだと納得出来ます。
 
 
 
 
まず、科目合格制度とは何かをお伝えします。
一次試験7科目の1科目を60点以上とれれば、科目合格として、3年間該当科目を免除出来る制度です。
 
 
 
 
 
この科目合格制度を導入する事で受験者の科目別の受験割合が把握でき、合格率20パーセントへの調整をしやすくしてます。
 
 
よく、中小企業診断士一次試験は、地雷当てゲームだと言われますが、、、、、
 
 
 
 
これ、単に地雷当てゲームじゃないヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
 
 
 
 
 
20パーセントになるように、科目合格者が少ない科目、いわゆる免除申請をしてない科目を難しくすれば、簡単に20パーセントに調整出来ます。
 
 
 
 
単純ですよね。
 
 
 
合格基準は、総得点で6割達成すれば合格ですが、この科目を4割しか取れないレベルにして、トータルで6割行かないように調整してます。
 
 
 
 
とくに、ある程度前年や前々年で学習していた受験生は、やっぱり、4科目くらいは科目合格してるんだよね。
 
 
 
 
そういう受験生が一定数いて、そこの受験生は調整の母数で使えるってわけ!(◎_◎;)
 
 
 
 
まあ、国家試験としていかがなものかとは思いますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
 
 
 
 
科目合格制にして、科目合格者を母数に使うって事だからね(╹◡╹)
 
 
 
だからこそ、一次試験は、合格率が20パーセントくらいになるわけヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
 
 
 
私が7科目受験をすすめる理由はそこ!
 
 
 
たまに、私の友人のように、得点取りやすい暗記科目と残っている科目を組み合わせて受験する人もいるんだけど、、、、、、、
 
 
 
その組み合わせで受験する人が増えれば、その得点取りやすい暗記科目の難易度も難しくする可能性が高いって事!
 
 
 
これが、科目合格のマジックヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
 
 
 
このマジックを知らずに、受験したらあかんですよヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3= 3
 
 
 
 
 
こっちもご参照下さい(╹◡╹)
 
 
 
そんな私の自己紹介はコチラ!
 
現在、読者募集中です。気に入って下さった方は、下をクリックして下さい(╹◡╹)
宜しくお願い致します。
 
https://blog.hatena.ne.jp/myselfmylife/myself-mylife.hatenablog.com/subscribe/iframe